こんにちは!TRKです。
今回のテーマは「【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!内野手・軟式グローブ編」です。
野球をこの春から新しく始めようとする新中学生向けの記事となっています。
野球を始めるにあたって、まず最初にそろえるべき道具は「グローブ」です。
自分の手に合うものを選ばないと、良いプレーをすることはできません。
グローブは種類が多く、多くのスポーツメーカーが商品を提供してます。
その中でも初心者におすすめのメーカーのグローブ(今回は内野手用)を紹介していきます。
紹介する視点として、オーソドックスタイプ、耐久性重視タイプ、コストパフォーマンス重視タイプ
で解説していきます!
中学生におすすめ!内野手・軟式グローブ
①オーソドックスタイプ
多くのプロ野球選手が使用するメーカー「ミズノ」。
使用する選手が多いため、大きさやモデルが豊富で、自分の手に合ったグローブを選びやすいです。
その中でも初心者におすすめなのは「グローバルエリートシリーズ」です。
ミズノには「ミズノプロ」という最高級グレードのグローブが存在します。
グローバルエリートはその一つ下のグレードになります。
グローバルエリートの特徴は、ミズノプロよりも軽く、かつ耐久性もあることです。
プロ野球選手でもあえて、グローバルエリートのグローブを使う選手もいるくらい
人気のあるシリーズです。
価格は約15000円~25000円程度で、安くはないですが、耐久性もあり、品質も高いため、
3年間使用できるグローブです。
3年間使用すると考えると、手頃な価格ではないかと思います。
②耐久性重視タイプ
耐久性重視タイプでおすすめするのは、アメリカの老舗メーカー「ローリングス」のグローブです。
ローリングスの特徴として、革が固めでしっかりした作りになっています。
プロ野球選手だと、読売ジャイアンツの岡本和真選手が愛用していますね。
私もローリングスのグローブを使用しておりましたが、非常に耐久性が良く、使いやすいグローブでした。
革がしっかりしていることもあり、グローブの型崩れも起きにくいため、非常におすすめのメーカーです。
特にローリングスの「RGGCコレクション」は価格は約25000円程度ですが、
品質が本当に良くて、3年間は余裕で使えるグローブになっております。
初心者だとミズノなどの有名メーカーを選ぶことが多いですが、あえてローリングスを選んで
他の人と差別化を図るのは非常に有りです。
③コストパフォーマンス重視タイプ
私個人的に超おすすめなのが「ハイゴールド 己極シリーズ」です。
価格帯が12000円~20000円程度でありながら、耐久性、使いやすさ共にすごく良いです。
なぜこれほどまでに高品質で安いのか本当に不思議になります。
手に入れた時の入れ心地も非常に良いので、初心者は特に扱いやすいグローブです。
私もハイゴールドのグローブを使用していましたが、操作性も良く、価格以上のパフォーマンスを感じました!
非常におすすめです!
まとめ
野球を始めるにあたって重要なグローブについて解説していきました。
今回は内野手用でしたが、次回は外野手用について解説していきます。
グローブを選ぶにあたって一番大事なのは「自分の手に合っているか」です。
そのため、実際に購入する際にはなるべくお店ではめてみて判断することをおすすめします。
今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
道具についての記載は下記リンクにもあります。↓
【野球道具】道具を全てそろえる前に見てほしい!野球用トレーニングシューズは本当に必要なのか?

1995年7月28日生まれ 男 O型 好きな言葉は「常に全力、常に本気」
高校時代のあだ名は「タラコ」
小学校から高校まで野球に携わり、大学から現在までストリートダンスに携わる。
野球関連だけでなく、ダンス、音楽、趣味である小動物に関する情報を公開していく予定。