こんにちは!TRKです。
今回のテーマは「【型付け前に読んでほしい!】キャッチャーミットの小指2本入れメリット・デメリット」です。
「キャッチャーミットって小指2本入れで使ってもいいの?」
「キャッチャーミットを小指2本入れで使うメリット・デメリットって何?」
このような質問を他のサイトでよく見かけますが、
結論から言うと、キャッチャーミットを小指2本入れで使用することは全然OKです。
使用する本人が使いやすければ、問題ありません。
変だと言ってくる人もいるかもしれませんが、
そこは個人の自由なので気にせず使いましょう。
今回、重点をおいて伝えたいことは、
キャッチャーミットを小指2本入れで使用するメリット・デメリットです。
上記では、小指2本入れでキャッチャーミットを使用していいと言いましたが、
個人的にはあまりおすすめしません。
この記事をきっかけに、
キャッチャーミットを小指2本入れで使うメリット・デメリットを理解し、
自分に合うキャッチャーミットの使い方を選ぶことができれば幸いです。
以下から解説していきます!
スポンサーリンク
もくじ
キャッチャーミットの小指2本入れをするメリット
①ショートバウンドが捕球しやすい
小指2本入れでキャッチャーミットを使用すると、
ファーストミットのように扱うことができます。
そのため、ファーストミットのようにショートバウンドの捕球がしやすくなります。
②ポケットが深くなる
小指2本入れ使用するとポケットが深くなります。
詳しくはこちらで解説しています。
ポケットが深くなると、捕球に安定感が増します。
特にツーシームやカットボールなどの
捕球が難しい手元で鋭く変化する変化球を、しっかり捕球できるようになります。
③手の痺れがほぼなくなる
小指2本入れ使用すると手の痺れがほぼなります。
詳しくはこちらで解説しています。
キャッチャーをやると、手の痺れに悩むことが多いですが、
小指2本入れで使うことで、手の痺れが解消されます。
手の痺れが嫌な方にはおすすめです。
スポンサーリンク
キャッチャーミットの小指2本入れをするデメリット
①手の痺れがなくなりすぎてしまう
メリットで「手の痺れがほぼなくなる」と挙げましたが、
デメリットになる可能性もあります。
手の痺れを感じなくなってしまうと、
投手のボールの状態がわからなくなります。
キャッチャーは手の痺れで投手の調子を計る方もいるため、
デメリットになってしまう場合があります。
ちなみに私はデメリットになってしまう側の人です。
②ミットの細かい操作がしにくくなる
小指2本入れをすることで捕球力は上がりますが、
フレーミングなどのキャッチング技術が使いにくくなります。
小指2本入れをすると、キャッチャーミット全体に手の神経が行き届かなくなるため、
捕球するときの細かい角度の調整がしにくくなります。
キャッチングを大切にしている方には、小指2本入れはおすすめしません。
③ブロッキングした時にミットからはみ出た手に当たる可能性がある
小指2本入れをすると、キャッチャーミットの奥まで手を入れることができません。
そのため、通常の使い方よりも手がキャッチャーミットの外に出ます。
これによりブロッキングの際、キャッチャーミットは股の下に置くため、
投手からのボールが、はみ出した手に当たる可能性があります。
防ぐには小指2本入れをしない、
もしくはキャッチャーミットにリストガードをつけることをおすすめします。
スポンサーリンク
まとめ
今回はキャッチャーミットの小指2本入れについて解説しました。
まとめると以下になります。
キャッチャーミットを小指2本入れで使用するメリット・デメリット
メリット
①ショートバウンドが捕球しやすい
②ポケットが深くなる
③手の痺れがほぼなくなる
デメリット
①手の痺れがなくなりすぎてしまう
②ミットの細かい操作がしにくくなる
③ブロッキングした時にはみ出した手に当たる可能性がある
私はデメリットの方が大きいかなと思いますが、
メリットの方が大きいと捉える方は小指2本入れでの使用をおすすめします。
その際には、必ずリストガード等の安全対策はしましょう。
今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
小指2本入れグローブについて解説しています↓
【軟式野球人に朗報!】これからの軟式野球の常識!?小指2本入れグローブはメリットばかり!
【軟式野球道具】内野手におすすめ!小指2本入れグローブの選び方!
【軟式野球選手必見!】小指2本入れの方が使いやすい!?おすすめの内野用グローブ3選!
【型付けする前に読んで!】ファーストミットを小指2本入れで使用するメリット・デメリット
【コレは使いやすい!】小指2本入れ推奨!おすすめの軟式ファーストミット3選!
グローブ・ミットの縦型・横型については以下で解説しています↓
【コレを知らないとやばいかも…】あなたは知っていますか?投手用グローブの縦型・横型の違い!
【キャッチング上達】自分の手に合うのはどっち型?キャッチャーミットの縦型・横型を知ろう!
おすすめの硬式グローブは以下でも解説しています↓
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!内野用グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!外野用グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!投手用・縦型グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!投手用・横型グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!縦型・キャッチャーミット編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!横型・キャッチャーミット編
グローブ以外の道具は以下で解説しています。参考になればうれしいです!↓
スパイク
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!練習用スパイク編
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!試合用スパイク編
トレーニングシューズ
【厳しいトレーニングのお供はこれ!】元野球部が教える!最適なトレーニングシューズの選び方
バッティンググローブ
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!合成皮革バッティンググローブ編
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!天然皮革バッティンググローブ編
【全野球人に朗報!】素振りに使うならコレ!マメとはおさらば!おすすめのバッティンググローブ
スポンサーリンク

1995年7月28日生まれ 男 O型 好きな言葉は「常に全力、常に本気」
高校時代のあだ名は「タラコ」
小学校から高校まで野球に携わり、大学から現在までストリートダンスに携わる。
野球関連だけでなく、ダンス、音楽、趣味である小動物に関する情報を公開していく予定。