こんにちは!TRKです!
今回のテーマは「親頼みの中学硬式野球チームには注意!【お茶当番】という悪しき慣習」です。
突然ですが、質問です。
「あなたの所属している野球チームには「お茶当番」が存在しますか?」
「あなたの所属している野球チームでは、グラウンド整備を「親」がしてませんか?」
答えがYESの場合、そのチームで野球をやることはやめた方がいいかもしれません。
なぜなら、そのチームは父兄が過剰に手伝いすぎているからです
もしチームに入る前でしたら、別のチームを検討することをおすすめします。
なぜ、父兄が過剰に手伝うチームをすすめないのか?
以下で解説いたします。
スポンサーリンク
父兄が過剰に手伝うチームを進めない3つの理由
①父兄の負担が非常に大きい
基本的に父兄の役割は、自分の子供のグラウンドまでの送り迎えや、
毎月のチーム費の支払いのみで済みます。
しかし、父兄が過剰に手伝うチームでは、上記だけでは済みません。
お父さん達はグラウンド整備、遠征時の車だし、練習前の準備・後片付け、野球道具の修繕。
お母さん達はお茶当番という監督・コーチへのお茶出しや昼食の準備。
上記を真夏の暑い日も、冬の寒い日も、1日中やらなければいけません。
平日は仕事をして疲れて、土日祝はグラウンドで一日中駆り出されるので、
休みが極端に少なくなります。
私の母はお茶当番がすごく嫌で、私に愚痴をこぼすことが多くありました。
今考えれば、母の負担も考えて、チームに入る前に入念に調べるべきでした。
スポンサーリンク
②高校に進むための準備になっていない
高校では、グラウンド整備等、野球に関わる準備は全て自分たちで行います。
父兄がグラウンド整備を手伝っている高校は聞いたことがありません。
中学で全て親任せにしていると、高校に進学した時に苦労することになります。
私は高校一年生の時に、練習前の準備をしようとするのですが、
何をどうやればいいかわからず、先輩から
「お前、中学の間に何やってきたんだ!」と注意されたことがあります。
中学のうちから、自分たちで準備・後片付けをさせるチームを選ぶことをおすすめします。
スポンサーリンク
③父兄が熱くなりすぎて空気が悪くなる
父兄が手伝いすぎると、チームへの思い入れが強くなり、
試合の勝敗に過敏になります。
そのため、どうしても勝ってほしいという気持ちが先行し、
練習中にエラーした選手に対して、自分の子でもないのに叱咤が飛んだり、
コーチでもないのにアドバイスしてきたりします。
私も父兄の方によくわからないアドバイスをされたことが多数ありました。
私はそれに対して、「なぜこれを自分の息子に言わないのだろう?」と
憤りを感じていました。
父兄が怒鳴ったりするのは、空気が悪くなる上、選手達にメリットもありません。
父兄が過剰に手伝わず、静観できるチームならば、起こらないことです。
もし練習を見学する機会があったら、
父兄の反応を確認しておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
今回は中学硬式野球チームによくある、
父兄が過剰に手伝うチームを進めない理由について説明しました。
ここで私が特に伝えたいことは、
「お茶当番」などは監督・コーチの甘えであるということです。
本来、昼食や飲み物などは自分で用意すべきものであり、
親に用意させるものではありません。
高校野球の監督・コーチですら、自分たちで用意しています。
本当に子供のためを思うなら、
チームの勝敗、戦歴だけでなく、
自主性を育て、人間的に成長させてくれるチームを選びましょう。
最後に、楽天の田中投手など数々のプロ野球選手を輩出した
中学硬式野球チーム「宝塚ボーイズ」の記事を紹介いたします。
チーム選びで迷っていたら、宝塚ボーイズのようなチームに入ることをおすすめします↓
今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
グローブ・ミットの縦型・横型については以下で解説しています↓
【コレを知らないとやばいかも…】あなたは知っていますか?投手用グローブの縦型・横型の違い!
【キャッチング上達】自分の手に合うのはどっち型?キャッチャーミットの縦型・横型を知ろう!
おすすめの硬式グローブは以下でも解説しています↓
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!内野用グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!外野用グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!投手用・縦型グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!投手用・横型グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!縦型・キャッチャーミット編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!横型・キャッチャーミット編
クラブチームで野球をする中学生のための、おすすめの平日の過ごし方は以下で解説しています↓
【中学野球】4月からシニア・ボーイズに進む中学球児におすすめ!平日は陸上部で基礎体力をつけよう!
【中学野球】平日は陸上部で活動する中学硬式球児に伝えたい!陸上部で気を付けるべきこと3選!
グローブ以外の道具は以下で解説しています。参考になればうれしいです!↓
スパイク
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!練習用スパイク編
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!試合用スパイク編
バッティンググローブ
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!合成皮革バッティンググローブ編
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!天然皮革バッティンググローブ編
スポンサーリンク

1995年7月28日生まれ 男 O型 好きな言葉は「常に全力、常に本気」
高校時代のあだ名は「タラコ」
小学校から高校まで野球に携わり、大学から現在までストリートダンスに携わる。
野球関連だけでなく、ダンス、音楽、趣味である小動物に関する情報を公開していく予定。