皆さんこんばんわ!最近バッティング好調のTRKです。
突然質問です!皆さんはバッティングが好きですか?
嫌いな方は今回の記事は読まなくて大丈夫です。
いつか守備、走塁についても書きます(笑)。
バッティングが好き方!私と同じです!
バッティング楽しいですよね!遠くに飛ばす爽快感は最高ですよね!
しかし、理想と現実は違いませんか?
遠くに飛ばしたいのになぜか飛ばない。タイミングが取れなくてバットにすら当たらない。
球が速すぎて打てない。緊張して体が強張ってしまう、、、
バッティングは3割打てば良い打者と言われますが、それがなかなか難しい。
どうすれば、3割に到達できるのか、強い打球が打てるのか、ホームランが打てるのか。
こんな悩みをお持ちでありませんか?
今回お伝えするたった一つの方法を実践すれば、上記の悩みを解消できます!
最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
もくじ
バッティング上達のためのたった一つのコツ
ではお伝えします。
バッティング上達のためのたった一つのコツそれは…
自分のスイングを動画撮影することです!!!(特に素振りの時はしてほしい)
「えっ?それだけ?なんだよ読んで損したわ。」
と思っている方おられるかと思いますが、動画撮影することで得られるメリットは
具体的にご存知でしょうか?
動画撮影することで得られるメリットは大きく分けて3つあります。
以下で解説していきます↓
①自分のスイングの状態を細かく見ることができる。
スマートフォンで撮影した動画は指でスクロールすることでスローモーションにして見ることができます。
その時に自分のスイングの癖がわかることができるのです。
例えば、アウトコースを引っかけて打ってしまうことが多い選手は、
打つ瞬間の腰・肩の開きが早いのが原因であることが大半です。
動画撮影をすることで、開きが早いという原因を知ることができ、それを改善することができます。
改善する方法はYouTube等の動画サイトで検索すれば出てきます。
さらにその改善方法を実践している動画も撮影することで自分のスイングが改善されていることも
確認することができます。
こうすることで自分のバッティングフォームの弱点をなくし、良い結果に近づけることができます。
②好きなプロ野球選手のスイングと照らし合わせることができる
自分の好きな選手のスイングって憧れますよね。
どうしたらあの選手のように打てるようになれるのか。
これも動画撮影することで解決できます。
YouTubeで「好きな選手名+バッティングフォーム+スローモーション」と検索すると
その選手のバッティングのスローモーション動画が大抵、検索結果で表示されます。
その選手のスイングと自分のスイングは何が違うのかをスローモーションで確認し、
照らし合わせることで、理想のバッティングフォームに近づけることができます。
逆に近づけてみたけど打球の飛距離が落ちた等、調子が悪くなった場合はその選手のスイングが
自分の体には合ってないかもしれません。
そういうことを発見できるのもメリットです。
③良いバッティングフォームを継続することができる
①、②を行っていくと自分にあったバッティングフォームがわかるようになります。
トップの位置、バットの出し方、タイミングの取り方等、自分の型ができている状態になります。
この型ができれば、打てなかった時の原因の解明を早くすることができます。
調子を落としても、修正すべき箇所がすぐに発見でき、改善することができます。
長期のスランプとは無縁の野球人生を送ることができますね。
<実践編>自分に合ったバッティングフォームを取得!しかし、打てない、、、、
自分に合ったバッティングフォームを取得しましたが、なかなか結果がでないことがあります。
ここで思い出してほしいことがあります。
それは「3割打てば良い打者」ということです。
自分に合ったバッティングフォームを取得しても、打球が野手の正面、タイミングが遅れてしまった、少し緊張してしまった等、起こることは日常茶飯事です。
しかし、ここで大切なのは打てなかった原因を自分で理解することです。
バッティングフォームが確立されていれば、打てなかった原因を解明することが素早くできます。
そうすることで次の打席では改善することができ、同じミスをしないようになり、良い結果に繋がります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
皆様お気づきかもしれませんが、実は上記は全て私の体験談です。
「なんで打てないんだろう全くわからん」と悩むことが多かった私が、
打てなかった原因をすぐ解明することができ、
次の打席では、前の打席で打ち取られた球種と同じ球をクリーンヒットすることができるようになりました。
バッティングには正解がないが、不正解はあると、よく言われておりますが、
私は、不正解とは、「自分に合ったバッティングフォームを知らずにバッティングをすること」だと思います。
皆さんも自分のスイングを撮影して自分のバッティングフォームを手に入れましょう!
今回はここまで!最後まで読んでいただきありがとうございました!

1995年7月28日生まれ 男 O型 好きな言葉は「常に全力、常に本気」
高校時代のあだ名は「タラコ」
小学校から高校まで野球に携わり、大学から現在までストリートダンスに携わる。
野球関連だけでなく、ダンス、音楽、趣味である小動物に関する情報を公開していく予定。