こんにちは!TRKです。
今回のテーマは「4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!横型・キャッチャーミット編」です。
横型キャッチャーミットの特徴は、
ミットが横向きに構えやすく、左右に操作がしやすいことです。
元ヤクルトの古田選手も左右の操作がしやすいことから、
横型のミットを使っておりました。
私も横型のミットを使用していましたが、ミットを横向きで使えるので、
肘が邪魔にならず、右ピッチャーが投げるの左バッターへのインコース、
左ピッチャーが投げる右バッターへのインコース(クロスファイア)
のボールが捕りやすかったです。
そこで今回は、私がおすすめする硬式用横型キャッチャーミット3選を紹介します。
おすすめの横型キャッチャーミットを、以下3つのタイプに分けて紹介していきます。
・バランスタイプ
・耐久性重視タイプ
・操作性重視タイプ
それでは解説していきましょう!
※前々回でキャッチャーミットの縦型・横型について解説しました。
自分には、どちらの型のミットが適しているのか、ご存じない方は是非、一読してみてください!
【キャッチング上達】自分の手に合うのはどっち型?キャッチャーミットの縦型・横型を知ろう!
※前回は縦型のキャッチャーミットについて解説いたしました↓
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!縦型・キャッチャーミット編
スポンサーリンク
おすすめの硬式横型キャッチャーミット3選
バランスタイプ
ZETT「森型」
ZETTの「森型」は、その名の通り、
西武ライオンズの森捕手の使用モデルになります。
大きめの横型ミットで、捕球面が広いことが特徴です。
厳選された国産牛レザーを使用しているため、
軽さと耐久性を兼ね備えたミットになっています。
大きめで、操作性の良いミットを求める方にはうってつけです!
ZETT「森型」硬式キャッチャーミットは以下から↓
ゼット プロステイタス 硬式 キャッチャーミット 森モデル 右投げ用 高校野球対応 BPROCM520 捕手用 硬式用 右利き用 大人 一般 硬式野球 硬式グローブ 硬式グラブ 硬式ミット 日本製 国産 PROSTATUS ZETT あす楽
耐久性重視タイプ
TAMAZAWA「TSC-OR20/TSC-BL20」
2021年で創業111周年を迎えた老舗メーカーのTAMAZAWA。
TAMAZAWAは製造する全てのグローブ・ミットを、
職人が使う人のことを考えて、一つ一つ手作りをしているため、
品質の良さは折り紙つきです。
その中でも特に目立つのは、ミットの耐久性です。
「伝統の強さ」をキャッチフレーズにしていることもあり、
TAMAZAWAのミットはとても硬く丈夫に作られています。
そのため、すぐに使用することは難しいですが、
ゆっくり時間をかけて、型をつけることで
簡単には壊れない丈夫なミットに仕上がります。
また、硬くて丈夫だけでなく、軽さも備えているため、
操作性も良いです。
TAMAZAWAのミットはほとんどが、「縦横型」のミットで、
縦でも、横でも、型を付けられるようになっています。
私が触った感想は、縦横型と記載はあるけど、
どちらかというと横型寄りのミットだと感じました。
抜群の耐久性と軽さを求める方には、TAMAZAWAのミットをおすすめします!
TAMAZAWA「TSC-OR20/TSC-BL20」硬式キャッチャーミットは以下から↓
タマザワ 玉澤 硬式キャッチャーミット TSC-OR20/TSC-BL20 漢字ラベル!シリーズ 送料無料 日本製
操作性重視タイプ
久保田スラッガー「KCX」
久保田スラッガーは、手との一体感を大事にしているメーカーであるため、
薄くて軽い革を使用しています。
そのためキャッチャーミットは他のメーカーのミットよりも、
軽量で芯が薄く作られているため、操作しやすいです。
さらに、画像の「KCX」は親指部分に搭載されたサムホールド機能により、
親指をしっかり固定し、ミットと手の一体感を高めます。
購入する際、お店の方に横型で湯もみ型付けをするよう依頼すれば、
さらに横型で使いやすいミットにしてもらえます。
私も久保田スラッガーのミットを使用していますが
軽くて操作しやすく、捕球するときに高くて大きい音が鳴るため、
ピッチャーから喜ばれることが多いです。
久保田スラッガー「KCX」硬式キャッチャーミットは以下から↓
【送料無料】【久保田スラッガー クボタ】【グラブ グローブ】野球 硬式用キャッチャーミット 捕手用 KCX CRオレンジ×タン、ブラック×タン
まとめ
いかがだったでしょうか?
横型のキャッチャーミットを選ぶ際は、
上記で解説した機能を加味した上で、
親指の位置が自分にとって、しっくりくるものを選ぶと良いです。
ミットの構造上、親指が引っ張られるような感覚になるので、
その感覚が自分に合うミットを選びましょう!
今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
投手用グローブの縦型・横型については以下で解説しています↓
【コレを知らないとやばいかも…】あなたは知っていますか?投手用グローブの縦型・横型の違い!
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!投手用・縦型グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!投手用・横型グローブ編
おすすめの硬式野球道具は以下でも解説しています↓
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!内野用グローブ編
4月から硬式クラブへ進む中学生必見!初めての硬式用野球道具はこれだ!外野用グローブ編
クラブチームで野球をする中学生のための、おすすめの平日の過ごし方は以下で解説しています↓
【中学野球】4月からシニア・ボーイズに進む中学球児におすすめ!平日は陸上部で基礎体力をつけよう!
【中学野球】平日は陸上部で活動する中学硬式球児に伝えたい!陸上部で気を付けるべきこと3選!
グローブ以外の道具は以下で解説しています。参考になればうれしいです!↓
スパイク
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!練習用スパイク編
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!試合用スパイク編
バッティンググローブ
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!合成皮革バッティンググローブ編
【野球道具】春から野球部の中学生におすすめ!初めての道具はこれだ!天然皮革バッティンググローブ編

1995年7月28日生まれ 男 O型 好きな言葉は「常に全力、常に本気」
高校時代のあだ名は「タラコ」
小学校から高校まで野球に携わり、大学から現在までストリートダンスに携わる。
野球関連だけでなく、ダンス、音楽、趣味である小動物に関する情報を公開していく予定。